通信量の判定期間と、通信帯域の制限期間は、以下のようなイメージになります。
※1:通信量の測定期間。月初1日から月末までの1ヵ月間の通信量を測定。
※2:通知を行う期間。測定期間の翌月(概ね上旬)に通知。(通信量が極めて多い場合のみ)
※3:帯域制御が行われる期間。測定期間の翌々月から、約1ヵ月間に渡り帯域制御。(通信量が極めて多い場合のみ)
帯域制御の開始/解除のタイミングは、月初の第3営業日になります。
帯域制御の開始/解除日は以下の通りです。
2021年12月3日(金)
2022年1月7日(金)
2022年2月3日(木)
2022年3月3日(木)
2022年4月5日(火)
2022年5月9日(月)
以降も同様に、月初の第三営業日に制御を開始いたします。
具体的な例は、以下の通りです。
2022年1月が測定期間の場合(上のイメージ図の「緑色」の矢印の場合)
・測定期間:(2022年1月1日~2022年1月末まで)
→通信量が極めて多い場合のみ
・通知の時期:2022年2月(概ね上旬)
・帯域制御の期間:2022年3月3日(木)~2022年4月5日(火)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。