「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」とは、迷惑メール発信規制の手法であり、InfoSphereの提供する動的IPアドレスを用いて運用するメールサーバ等から直接インターネットに送信されるメールを規制する技術的な手法です。
◆対象となるお客様
以下のコースをご利用で、プライベートブランドが提供するメールサーバ以外のサーバ(※)をご利用の全てのお客様
※お客様ご自身でメールサーバを構築されている場合、そのサーバも含みます。
◆対象となるサービス
プライベートブランドサービス 「フレッツ」対応コース全て
(X+コース、X ADSLコース、X Hikariコース)
プライベートブランドサービス 「フレッツ」対応コース全て
(X+コース、X ADSLコース、X Hikariコース)
◆制限内容
プライベートブランドが提供するメールサーバ以外のサーバをご利用の場合に、通常のメール送信ポート(25/tcp)でのメール送信ができなくなります。
(プライベートブランドが提供するメールサーバをご利用の場合には影響はありません)
プライベートブランドが提供するメールサーバ以外のサーバをご利用の場合に、通常のメール送信ポート(25/tcp)でのメール送信ができなくなります。
(プライベートブランドが提供するメールサーバをご利用の場合には影響はありません)
◆回避方法
制限の対象となる場合には、以下のいずれかの方法でメールの送信を行ってください。
制限の対象となる場合には、以下のいずれかの方法でメールの送信を行ってください。
1. 他プロバイダのメールサーバを利用しているお客様
ご利用のメールサーバが「Message Submission(Port587)」に対応していない場合
送信メールサーバをプライベートブランドのメールサーバに変更します。
※受信メールサーバの設定変更は必要ありません。
送信用ポートを 587 番ポート(Port587)に変更します。
SMTP認証をするように変更し、認証用にプライベートブランドのメールアカウントとパスワードを設定します。
ご利用のメールサーバが「Message Submission(Port587)」に対応していない場合
送信メールサーバをプライベートブランドのメールサーバに変更します。
※受信メールサーバの設定変更は必要ありません。
送信用ポートを 587 番ポート(Port587)に変更します。
SMTP認証をするように変更し、認証用にプライベートブランドのメールアカウントとパスワードを設定します。
ご利用のメールサーバが「Message Submission(Port587)」に対応している場合
ご利用のメールサーバで「Message Submission(Port587)」を使用してメールを送信するように設定を変更してください。メールソフトの設定は、ご利用中のプロバイダ、またはメールサーバの管理者に確認してください。
ご利用のメールサーバで「Message Submission(Port587)」を使用してメールを送信するように設定を変更してください。メールソフトの設定は、ご利用中のプロバイダ、またはメールサーバの管理者に確認してください。
※ご利用のOSやメールソフトのバージョンによっては、メール送信時のポート変更(Message Submission(Port587))に対応していない場合がございます。その場合、OSやメールソフトのバージョンアップ、または別のメールソフトのご利用をご検討ください)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。